2024水高ライフ

水高ライフ

前期期末考査始まる

令和6年8月29日(木)

9月3日(火)までの4日間は前期期末考査です。チャイムがなる最後まで真剣です。

水高アーカイブ

令和6年8月14日(水)

昭和4年(1929年)室蘭高等女学校時代に、旧校舎から約300m離れた場所(室蘭市清水町)に「清水丘グラウンド」が完成し、翌年グラウンド開きをおこないました。それまでは校舎前庭に活動が限られていましたが、広い場所に完成し、女学生は大いに喜びました。現校舎が増市町に移転した後は荒地となっていますが、約40年に渡る歳月の歓喜が聞こえてくるようです。

教室ワックスがけ

令和6年8月7日(木)

本校ホームルーム教室のワックスがけをおこなっています。
平成11年(1999年)現校舎に改築され、外靴のまま校舎に入ることができる一足制を取り入れています。

水高アーカイブ

令和6年7月30日(火)

1956年(昭和31年)に学校行事としておこなわれた駅伝マラソンの様子です。母恋駅前で襷を渡しています。母恋駅舎は現在でも使われています。



夏期講習スタート

令和6年7月25日(木)~

全年次で夏期講習がスタートしました。1年次生は全員講習です。静まり返った教室内に、校舎を囲む森から蝉の鳴き声が響きわたっています。夏の天王山、思いっきり勉強しています。