入学者選抜
Bring Your Own Device

BYODの詳細について
 令和4年度入学生から、全国で1人1台端末の学習環境を整えることになっています。北海道教育委員会では、各自の端末を持ち込む方法(BYOD)と決定しました。BYOD方式は47都道府県のうち、21の都道府県で行われます。

 

道教委のプリントはこちらです。→ byodpanhu2.pdf

 本校では、下の資料にある学校説明会で示した3条件を満たせば各家庭にある Windows、iOS、ChromeOS、Android などの、どの端末でも可と判断しています。

 


BYOD Q&A 
Q ①室蘭清水丘高校では、入学する生徒全員に同じパソコンを買わせるのでしょうか?
A メーカー等は問いません、既に各家庭にある端末でも大丈夫です。

 

Q ②家庭にChromebookがありますが、合格のお祝いでWindowsのノートPCを新調したいです。
A 本校の3つの条件を満たせば、購入は可能です。

 

Q ③家に何もなく、どうしたらいいのでしょうか?
A 経済的な理由などで用意できない場合は、本校にある端末を貸し出します。(手続きが必要です。)

 

Q ④重いかばんに、さらに1.5kgの端末を入れて通学させるのでしょうか。
A 鍵付き個人ロッカー内で保管できます。家庭学習用に必要な場合もあります。

 

Q ⑤5GHzとか書いてありますが、何のことでしょうか。
A 校内で端末を使う際に、無線で通信するときの周波数です。5GHz対応が必要です。


Q ⑥〇〇高校では、全員に端末と回線契約が必要と聞きました。本当ですか?
A 学校の教育方針で、必要な機器だと判断されたのだと思います。本校の教育方針は、スクール・ミッションとスクール・ポリシーに書いてある方針の学校です。

 

Q ⑦中古の機器を購入してもいいですか?
A 本校の3つの条件を満たしていればOKです。

 

Q ⑧世界的な半導体不足のうわさを聞きました。入学時までに用意できそうにないです。
A 入学後はオリエンテーション等がありますので、すぐには使いません。

 

Q ⑨想定している機種があれば、教えてください。
A 次々と新機種が発売され提示できません。文部科学省のGIGAスクール構想実現の標準仕様書があります。価格45000円以内と条件があります。

 

Q ⑩校内で充電できますか?
A 充電できません。


Q ⑪家電量販店や通販で買っても大丈夫ですか。
A 個人の契約に学校が介入できませんが、問題ありません。端末が故障して修理に時間がかかるときは、学校にある予備機を貸出します。

 

Q ⑫BYODや携帯電話の利用規定はありますか。
A 今までの校内での携帯利用のルールに、BYODに関する規定を新たに定めてあります。

 

Q ⑬電子辞書は買ってもいいですか?
A 本校では以前から「電子辞書は購入しなければならない」としていません。便利なので購入されても構いません。電子辞書がなくても学習に支障はありませんが、紙の辞書を用意してください。


1人1台端末について
学習用コンピュータ 1人1台端末について

学校説明会で配布した資料です。
1人1台端末New.pdf