令和6年10月1日(火)より郵便料金が変わりました。
諸証明の発行については次のとおり申請が必要となります。
発行手数料のかかる諸証明の種類
・卒業証明書
・成績証明書
・調査書
・単位修得証明書
・その他(相手方から示された様式、または任意の形式で
就職・進学および資格取得の際に使用するもの)
※注 意
成績証明書と調査書は卒業後5年、単位修得証明書は20年を経過して
いると発行ができません。
各証明書の発行手順
卒業生の各証明書1通につき「400円分の北海道収入証紙」が必要になります。あらかじめ、購入してください。
※北海道収入証紙購入先につきましては、インターネットで検索して下さい。
遠方にお住まいの方は、④の郵送による方法で申請してください。
①各証明書の発行に必要な「申請書」を下からダウンロードする。 証明書交付申請書(令和).pdfダウンロード
②申請書の上部証紙貼付欄に北海道収入証紙を貼り付けし、割り印(消印)をする。
③「日付」や「証明書が必要な理由」等、記入漏れが無いか確認する。
④上記で作成した「申請書」「返送用の長形3号封筒に”110円分の切手”を貼ったもの」及び「身分証明書(運転免許証・健康保険証等)の写し」を必ず同封して郵送する。
また、複数の証明書を郵送希望の場合
◇2通~3通 110円
◇4通以上は、定形外封筒に180円分の切手を貼ってください。6通以上は、270円分の切手を貼ってください。
◇簡易書留を希望の場合は、350円分(据置)を上乗せした切手を貼ってください。
◇速達を希望の場合は、300円分を上乗せした切手を貼ってください。
・※和文卒業証明書以外の証明書の発行は時間を要しますので、
1週間以上の余裕をもって申請してください。
・申請・受領は本人が原則です。ただし、やむを得ない理由により本人の申請が難しい場合は、「代理人選定届出書」により代理人を指定し、申請・受領することが可能です。
※代理人の方は、身分証明書(運転免許証・健康保険証等)をご用意ください。
受付時間
8時30分から16時30分(土日祝日、休業日は除く)
年末年始休業:12月29日~1月3日 夏期休業:8月13日~15日
証明書発行申請に関して、ご不明な点は本校までお問い合わせください。
北海道室蘭清水丘高等学校 事務(TEL.0143-23-1221)
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746