令和6年9月4日(水)
本校2年次生が9月4日~6日の3日間、室蘭市立みなと小学校のインターンシップに参加し、英語の授業では児童とペアワークなど児童と共に活動しました。下校時は玄関でひとりひとりに挨拶をし、スクールバスに乗車した児童に手を振り見送りました。
お忙しい中、お引き受けいただき、ありがとうございます。
令和6年8月31日(土)
室蘭市市長賞受賞!
室蘭市市民会館会議室において8名のプレゼンターによる「2024年ロボットアイデア甲子園北海道大会in室蘭」が開催され、本校2年次生が参加し、室蘭市市長賞をいただきました。
体の不自由な方が簡単に買い物ができ、室蘭の地域や社会問題にも活躍できるような利便性を備えた産業用ロボット「ショップー」についてプレゼンテーションをおこないました。今後はドローン機能を付け、人の役に立つロボットの開発を考えていきます。
令和6年8月29日(木)
9月3日(火)までの4日間は前期期末考査です。チャイムがなる最後まで真剣です。
令和6年8月14日(水)
昭和4年(1929年)室蘭高等女学校時代に、旧校舎から約300m離れた場所(室蘭市清水町)に「清水丘グラウンド」が完成し、翌年グラウンド開きをおこないました。それまでは校舎前庭に活動が限られていましたが、広い場所に完成し、女学生は大いに喜びました。現校舎が増市町に移転した後は荒地となっていますが、約40年に渡る歳月の歓喜が聞こえてくるようです。
令和6年8月7日(木)
本校ホームルーム教室のワックスがけをおこなっています。
平成11年(1999年)現校舎に改築され、外靴のまま校舎に入ることができる一足制を取り入れています。
令和6年7月30日(火)
1956年(昭和31年)に学校行事としておこなわれた駅伝マラソンの様子です。母恋駅前で襷を渡しています。母恋駅舎は現在でも使われています。
令和6年7月25日(木)~
全年次で夏期講習がスタートしました。1年次生は全員講習です。静まり返った教室内に、校舎を囲む森から蝉の鳴き声が響きわたっています。夏の天王山、思いっきり勉強しています。
令和6年7月24日(水)
本校体育館において夏季休業前全校集会をおこないました。校長講話の後、全国大会に出場する美術部3年次生木村さんと水泳2年次生蓬田君が決意表明を述べ、生徒会長より壮行の辞が送られました。ベストを尽くし活躍を期待しています。
真剣勝負の夏が始まります。
令和6年7月19日(金)
本校生徒2名(本校教頭、引率顧問2名帯同)が、全国大会へ参加するにあたり、室蘭市役所を訪れ青山剛室蘭市長へ表敬訪問いたしました。
美術部3年次生の木村さんは作品「吹き込む」で昨年10月に北海道推薦作品に選出され「全国高等学校総合文化祭(岐阜市開催)」に参加します。2年次生の蓬田君は7月の全道大会200mバタフライ4位で「全国高校総合体育大会(水泳)(佐賀市開催)」に出場します。
木村さんは「レベルの高い作品が多いので、多くの作品を鑑賞して自分のレベルを上げていきたい。」また蓬田君は「少ないストローク数でいかに速く泳げるか意識したい。上位は難しいかもしれないが、自己ベスト更新を目指して頑張りたい」とそれぞれ意気込みを語っていました。
北海道代表の両名への応援よろしくお願いいたします。
木村さんの活躍は昨年度ホームページに紹介していますので、ご覧ください。
美術部のリンク
令和6年7月18日(木)
講師としてHappy mama Belleの髙村泰子様をお招きして、1年次生を対象に「性の講話」でお話していただきました。髙村様は助産師・思春期保健相談士としてご活躍されており、性についての正しい知識を数々の講演をとおして伝えていただいています。本校でも大変貴重はお話をいただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和6年度
Copyright(C) 2024 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番地16
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746