2024水高ライフ

2024年10月の記事一覧

どさんこ☆子ども地区会議

令和6年10月30日(水)

 本校会議室と胆振教育局会議室において胆振管内「令和6年度どさんこ☆子ども地区会議」がZoomによるオンラインで開催され本校生徒が実行委員として参加しました。児童生徒103名(小学生34名、中学生29名、高校39名、中等教育学校1名)の参加者が、「学校で共に暮らしていくためにできること」を協議題とし、いじめの防止に向けての協議等をおこない、工夫改善を図るなど活発な意見が交わされました。
 この協議内容をもとに、胆振管内の学校の行動計画を実行委員である本校生徒が作成し、後日各学校に送付いたします。
 本校2年次生の生徒会長は「話し合いが順調に進み、いろいろな意見を活発に出していただきました。協議題にもとづいて出された意見をまとめ、今後の活動目標を考えていきたいと思います。」と感想を述べました。

 多くのご参加ありがとうございました。また、お忙しい中、本校でご助言等サポートいただきました胆振教育局 森蔭様、赤松様ありがとうございました。


 

令和6年度後期生徒総会

令和6年10月16日(水)

本校体育館において、令和6年度後期生徒総会がおこなわれました。新生徒会長のあいさつで始まり、前期生徒会活動報告・反省と後期生徒会活動計画・方針について審議しました。

後期始業式

令和6年10月1日(火)

本校体育館において「令和6年度後期始業式」をおこないました。校長講話ではビジネス界で話題となっている「VUCAの時代」に生き抜くための必要な心構えについてと、生徒部からは「ひとりでは何もできない。」について話しがありました

後期始業式挨拶.pdf

その後、賞状伝達では文芸部全道大会における活躍に対し表彰いたしました。

文芸部全道大会のリンク