2023水高ライフ

水高ライフ

茶華道部いけばな池坊展

令和5年10月1日(日)

華道家元池坊室蘭支部主催のいけばな展が室蘭プリンスホテルで6年ぶりに開催されました。本校の茶華道部から11瓶を出瓶いたしました。多くのご来場者が生徒達の作品を鑑賞され、ご好評いただきました。

各出瓶作品の画像はメニュー「部活動」内の「茶華道部」でご覧いただけます。

水高アーカイブ

本校に残されている古い資料の中から1枚の写真を見つけました。開校間もない頃の室蘭髙等女學校の生徒です。カラー処理された写真に鮮やかな藍色が蘇りました。

大正九年、103年前の青春です。

English Day

Thursday, September 28

  We held the 28th "English Day" at our school. 7 ALTs were invited to our school, and each one deepened the exchange with the students in English through workshops. After lunch, we had an exchange meeting with the ALTs and had a good time talking with them in a free atmosphere.
  Thank you to all the ALTs for taking time out of your busy schedule to come to our school. 

本校ALTと7名のゲストALTを招き、28回目の「English Day」を開催しました。

文芸部東北大会へ!

先日おこなわれた文芸部の研究大会において、以下の成績をおさめ、来年度の北海道東北文芸大会への推薦資格を獲得しました。

第21回全道高等学校文芸研究大会文芸コンクール
(9月22日、23日 岩見沢)

小説部門 優良賞 『ピアノと薬とチョコレート』
       52作中 最優秀1優秀3優良7
部誌部門 金賞 『素描』63号
       20作中 金賞9

 

 

開校記念日

令和5年9月25日(月)

1917年(大正6年)に当時の文部省が北海道室蘭町立実科高等女学校を設置し、1学級50人で開校、授業を開始しました。その後北海道庁立室蘭高等女学校と改称し、1919年(大正8年)9月25日に独立した校舎が常盤町に完成しました。開校記念式典並びに新校舎落成式を挙行し、以後本日をもって開校記念日としました。

大正八年九月二十五日
午前十時ヨリ階上ノ仮音楽室ニ於テ本校開校記念式を挙行ス
(「學校沿革史概要」より抜粋)