授業・探究など

2025年3月の記事一覧

クッキー缶で室蘭案内

令和7年3月21日(金)

「総合的な探究の時間」で2年次生が取り組んでいる地域探究の活動内容が室蘭民報(21日発行)に掲載されました。本校生徒は昨年春から室蘭の地域経済について調べ、「ナニナニ製菓」様(室蘭市中島町)と商品開発の意見交換をし、ゴールデンウィーク前の販売を目指しています。

20250321室蘭民報掲載記事.pdf

室蘭民報社様提供

「生物基礎」糖尿病講演会

令和7年3月18日(火)

本校多目的室において、東室蘭サテライトクリニック看護課長の清水小百合様を講師としてお招きし、糖尿病に係わる講演会をおこないました。1年次生の「生物基礎」において「血糖濃度の調節」について学習することになっており、医療従事者の方からの糖尿病に係わる症状や誘因等についてお話を聴き、糖尿病について正しく理解し、日常生活の予防等につなげるよう学びました。

「地域探究」ベンチ制作

令和7年3月12日(水)

3月1日、室蘭市役所において本校2年次生5名がベンチの制作作業に参加しました。室蘭市のナカジマ・ストリートファニチャー・プロジェクトの一環としてこの1年間、室蘭工業大学大学院生が運営する合同会社さいタネ、室蘭市役所の方達とともにプロジェクトの携わり、市民の憩いの場となるベンチ作りに取り組んできました。設置がとても楽しみです。
(写真提供:合同会社さいタネ様)