2023年10月の記事一覧
インターンシップ(2年次)
令和5年10月30日(月)
室蘭市消防本部にて2年次生5名がインターンシップに参加しました。消防の仕事・組織について説明を受け、救急業務体験、放水訓練などを体験しました。お忙しい中、お引き受けいただきありがとうございました。
数学公開授業
令和5年10月30日(月)
1年次「数学Ⅰ」の授業で「データ分析」の発表をおこないました。これは架空の試験結果データを用いて相関係数、標準偏差、偏差値などをグループで分析し、授業の在り方について考察する発表です。どのグループも素晴らしいプレゼンでした。
なお、1年次生の授業では「エビデンスに基づく資質・能力育成事業」の一環として取り組んでいます。
水高アーカイブ
昭和40年(1965年)の登校風景
室蘭駅から測量山へと続く坂道の朝、登校する生徒達の会話が賑やかでした。今ではその坂道には静かに時が流れています。現常盤公園の石垣は当時のまま朽ちることなく残されています。
1965年卒業アルバム写真と現在の常盤公園
卓球部女子ダブルス優勝!
令和5年10月28日(土)
令和5年度北海道高等学校選抜卓球大会室蘭支部室蘭ブロック予選会が栗林商会アリーナでおこなわれました。
女子ダブルス 優勝 代表決定戦進出
男子ダブルス 代表決定戦進出
女子シングルス 準優勝、第3位
女子ダブルス、優勝しました!対戦相手、素晴らしい選手ばかりで喜びもひとしおです。
応援して下さる方々への感謝の気持ちを忘れず、今後も練習に励んで
まいります。
今週末は団体戦です。1ポイント1ポイントを大切にし、全力を尽くし、プレイしていきます。応援よろしくお願いします。
優勝選手からのコメントです。
「こんにちは
とれました!!
今回の大会で目標としていた優勝ができてとても嬉しいです。あと引退まで残り約半年くらいですが、これからの部活も精一杯努め、良い結果を届けられるように頑張ります。」
水高アーカイブ
昭和41年(1966年)の体育祭の様子です。
木造校舎の校庭でバレーボールの試合をしています。
選手や応援しているギャラリーの生徒たちは青春真っ盛りです。
現在の常盤公園にかつての木造校舎がありました。
室蘭清水丘高等学校第16回卒業記念アルバムより
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746