美術部

活動日誌

第15回道展U21優秀賞

令和7年2月10日(月)

令和7年1月31日(金)~2月2日(日)に日程で、札幌市民ギャラリーにおいて、「2025第15回道展U21」が開催され、本校美術部3年次生2名が出品し、それぞれ優秀賞を受賞しました。

【賛美】

【平安】

 

室蘭支部美術展・研究大会

全道大会出品!

令和6年8月23日(金)

室ガス文化センターにおいて、「令和6年度第58回高文連室蘭支部美術展・研究大会」が22日・23日に開催され本校から12名が参加し、作品を展示しました。他校の素晴らしい作品を鑑賞し、とても勉強になりました。日々の活動を通して更に表現力を高めていきます。

表彰作品は次のとおりです。
 最優秀賞2点 「水母の音(3年)」「天の恵みのなみだ(2年)」
 優秀賞3点  「みつける(3年)」「永(3年)」
        「泳ぐのに飽きた顔(1年)」
 奨励賞3点  「おかしな顔(3年)」「戒めのまなざし(2年)」
        「幸福の鐘(1年)」
 ※最優秀作品、優秀作品は全道大会へ出品します。 

全道出品作品をご覧ください。↓

最優秀賞

左:「水母の音」  
右:「天の恵みのなみだ」

優秀賞

左上:「みつける」
左下:「泳ぐのに飽きた顔」
右: 「永」

制作中の最優秀賞作品(令和6年8月7日)

室蘭支部美術展に向けて

令和6年8月7日(水)

8月21日から室ガス文化センターでおこなわれる「高文連室蘭支部美術展」に向け集中して作品を制作しております。作品は22日・23日に室蘭市民美術館(室ガス文化センター地下1階)で展示します。ぜひご鑑賞ください。

2024第14回「道展U21」入賞!

令和6年2月13日(火)

2月2日~4日の期間で札幌市民ギャラリーにおいて、「2024第14回道展U21」が開催され、本校美術部員が以下の賞を受賞しました。生徒のコメントも掲載しています。

全体736点の出品中 スポンサー賞(27点)を受賞
・「天使の肖像」 北海道美術館協力会賞(スポンサー賞)
・「明月」 室蘭民報社賞(スポンサー賞)
・「頼む」 奨励賞

【天使の肖像】北海道美術館協力会賞

【生徒コメント】
北海道美術館協力会賞を頂きました。作品を制作するにあたり協力してくださった方々に心から感謝いたします。

 

【明月】室蘭民報賞

【生徒コメント】
私は今回、室蘭民報社賞を受賞しました。大会でいただいた講評を活かして、いつかもっと上の賞も取りたいです。

 

【頼む】奨励賞

【生徒コメント】
奨励賞をいただきました。
2年生になって自己の作りたいものがはっきりしてきて、意思のある作品を描くことができました。海と砂浜と空と人物、それぞれの質感の違いを出せなかったことを反省しています。次回の糧となる作品制作でした。

 

2年連続全国総文祭出品!

令和5年10月5日(木)・6日(金)両日、函館アリーナで行われた第57回全道高等学校美術展・研究大会全国審査において、本校美術部2年次生の作品「吹き込む」が来年度岐阜市で開催予定の全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)・北海道推薦作品に選出されました!

本校からは2年連続での全国出品となりました。

 

作者コメントです。

 10月に行われた、高文連全道美術展・研究大会において、令和6年度に行われる全国総合文化祭(ぎふ総文)美術・工芸部門に私の作品が推薦されました。
 今回の作品は透明感のある色使いと水中にも地上にも見える不思議な空間をイメージして描きました。総文祭ではレベルの高い作品に触れて技術の向上に努めたいと思います。