お知らせ

・学校から連絡がなくても、荒天や交通障害で登校が難しいと見なされる場合には、安全を考えて保護者の判断で学校を遅刻・欠席させてください。その際は、楽メにて学校に連絡してください。なお、遅刻・欠席の扱いは考慮します。

WHAT'S NEW
2025水高ライフ

水高ライフ

東京同窓会総会・懇親会に、校長が出席してきました!

東京同窓会総会・懇親会に、校長が出席してきました!

11月1日(土)、東京同窓会総会・懇親会が開催され、今井校長が出席しました。今年で51回目を迎えるこの会には、東京を中心に活躍する同窓生約100名が集まり、何年経っても、立場が変わっても、高校時代にタイムスリップしたかのように、昔の仲間と懐かしい話に花を咲かせる貴重な機会となりました。来年も11月7日に同窓会を開催する予定とのことです。「水高生」という共通の繋がりと、卒業後様々な分野で活躍する方と新たに繋がることのできる交流の場として、卒業生の皆さんには是非参加していただければと思います。

詳しくは室蘭清水丘高校東京同窓会のホームページをご覧ください。
https://www.mshimizutokyo.com/51st.html

 

団体戦男女とも全道出場

令和7年10月6日(月)の室蘭民報に、本校テニス部の記事が掲載されました。室蘭民報社提供(令和7年10月6日掲載)

部室がきれいになりました

令和7年9月29日(月)~30日(火)

体育館部活(バスケ、バド、バレー)で共同使用している男女部室に業者による清掃が入りました。歴代の先輩たちの汗と涙がしっかりと染みついた歴史ある空間でしたが、見違えるようにきれいに生まれ変わりました。顧問・部員一同、とても感謝しております。ありがとうございました。この状態をいつまでも維持できるよう、3つの部で協力し清掃、管理していきます。

後期始業式

令和7年10月1日(水)

体育館に全校生徒が集まり、後期始業式が行われました。

また、先日の高文連全道大会にて優秀な成績を収めた文芸部のみなさんへの賞状伝達と、生徒会長認証式も行われました。気持ち新たに、後期もがんばりましょうピース

生徒会長選挙 立会演説会

令和7年9月29日(月)

本校体育館において、令和7年度生徒会長選挙にともなう立会演説会を実施しました。
当日は2名の立候補者とその責任者が登壇し、「生徒にとってより良い学校生活を実現したい」という熱意あふれる想いや、今後の方針について真剣に語りました。

演説会後には、投票を行いました。同日開票を行う予定です。

2024水高ライフ

水高ライフ

終業式・離任式

令和7年3月24日(月)

 令和6年度終業式を本校体育館でおこないました。校長講話をはじめ、生徒部、指導部から春休中の心得や新年度に向けて進路の心構えが話されました。

 

終業式校長講話.pdf

終業式終了後は離任式をおこないました。
9名の教職員が退職、異動となりました。

2年間担当させていただきました。今後も本校ホームページを閲覧していただきますよう、よろしくお願い申しあげます。