2025水高ライフ

2025年8月の記事一覧

「北海道の農業を考える」~生徒会の熱い思いを発表

令和7年8月20日(水)

 北海道保健福祉部の依頼を受けて「令和7年度 こどもの意見反映推進事業」の意見交換会が開かれました。本校からは生徒会メンバー15名が参加し、ファシリテーターの進行のもと、活発な議論が行われました。
 テーマは「北海道の農業に関わる問題」。生徒たちは自分たちの思いを付箋にまとめ、発表を通して熱意を伝えました。
 道の委託を受けて会場に来ていた北海道新聞社の方からは「生徒の一言には北海道、そして日本を変えていく力がある。そのことを心にとめて学生生活を送ってほしい。」と励ましの言葉をいただきました。

校内研修を行いました(生成AIの活用について)

令和7年8月22日(金)
本校教員を対象とした研修を行いました。
講師に、学校法人電子開発学園北海道情報専門学校 広報部広報課課長 井上朋久様をお迎えし、生成AIの基礎知識に加え、校務の効率化や授業準備への活用方法、生徒の学習活動における活用法等についてご講義いただきました。さらに、実際にAIを操作する演習も行い、理解を深めることができました。
有意義な研修となり、今後の教育活動に活かしてまいります。井上様、ありがとうございました。
※なおこの文章は生成AIで作成しています。