2024年6月の記事一覧
隠した涙 あふれた感謝
令和6年6月29日(土)
23日(土)におこなわれた室蘭支部予選に出場した本校野球部マネージャーの記事が室蘭民報に掲載されました。(室蘭民報社ご提供)
掲載記事.pdf (令和6年6月29日 室蘭民報社ご提供)
教育実習生の研究授業
令和6年6月27日(木)
教育実習生2名が研究授業をおこないました。授業のためにしっかりと準備をし、生徒の興味関心を惹く授業展開でした。
4校時 物理基礎(2年次)
6校時 現代の国語(1年次)
野球部選手権大会
令和6年6月23日(日)
苫小牧市とましんスタジアムにおいて「第106回全国高校野球選手権南北海道大会室蘭支部予選」がおこなわれ、本校野球部が出場しました。「部・局・同好会」野球部のページに大会の様子を掲載いたしました。
教育実習スタート
令和6年6月17日(月)
本日より3週間の日程で3名の本校卒業生が教育実習生として実習をします。各分掌部長からの講話からスタートです。
初日から授業を行った教育実習生です。2年物理基礎を担当します。
プロフェッショナルに学ぶ
男子バレーボール部予選リーグ突破!
令和6年6月12日(金)
ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(釧路市)で開催されている全道大会において本校男子バレーボール部が予選リーグ戦の結果、決勝トーナメント戦進出が決まりました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
バレーボール部のページ 詳細を掲載いたしました。
2年次地域探究
令和6年6月10日(月)
2年次「総合的な探究の時間」の一環として、「ナカジマ・ストリート・ファニチャー・プロジェクト」に参加する10名の生徒と、室蘭工業大学院生、室蘭市役所の方と企画会議を持ちました。
「授業・探究など」に詳細を掲載いたしましたので、ご覧ください。
避難訓練
令和6年6月7日(金)
4日間の日程で前期中間考査終了し、5時間目に避難訓練をおこないました。5階化学教室からの出火を想定し、安全かつ迅速に行動し、防火意識の徹底を図りました。
水泳室蘭支部予選全道へ!
令和6年6月5日(水)
全道大会へ!
6月1日(土)に登別市民プール「らくあ」において「令和6年度北海道高等学校選手権水泳競技大会室蘭支部予選会」が開催され、本校生徒が参加し、全道大会への出場権を得ることができました。
「部・局・同好会」水泳のページに詳細を掲載しました。
保護者進路ガイダンス
令和6年6月4・5日
4日・5日両日、本校多目的室において、1年次・2年次保護者対象の「保護者進路ガイダンス」をおこないました。ベネッセコーポレーション中野様を講師としてお招きし、進路実現に向け今後の学習の取り組みについてご説明いただきました。また、本校教務部、進路部からカリキュラムや進路指導計画について説明いたしました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
前期中間考査スタート
令和6年6月4日(火)
本日より7日(金)までの4日間は前期中間考査です。1年次生にとっては高校生活で初めての考査です。全生徒は真剣に考査に挑んでいます。
(1年次生の様子)
2年次上級学校見学
令和6年5月31日(金)
札幌市内及び近郊の6大学の講義、実習を見学、体験させていただきました。上級学校への理解を深めた上で、将来を考える契機と捉え、進路に対する積極的な姿勢やその心構えを醸成しました。
お忙しい中、見学をお引き受けいただき、ありがとうございました。(順不同)
- 千歳科学技術大学
- 日本医療大学月寒キャンパス
- 北海道教育大学札幌校
- 札幌市立大学桑園キャンパス
- 小樽商科大学
(日本医療大学見学の様子)
(北海道教育大学札幌校見学の様子)
(札幌市立大学見学の様子)
※随時写真追加掲載の予定です。
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746