2023年5月の記事一覧
保護者等進路ガイダンス(2年次)
令和5年5月31日(水)
本校会議室におきまして、保護者等進路ガイダンスを開催いたしました。株式会社ベネッセコーポレーション北海道支社より小山亮裕氏を講師としてお招きし、最新の進路情報についてご説明いただきした。また本校職員より今後の進路スケジュールや教科選択について説明させていただきました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
1年次生前期中間考査スタート
令和5年5月31日(水)
1年次生は本日から前期中間考査です。高校生活初めての考査となります。緊張の中でも懸命に取り組んでいます。
前期中間考査スタート
令和5年5月30日(火)
前期中間考査が始まりました。3年次生の1時間目自習の様子です。静まり返った教室では鉛筆を走らせる音と教科書をめくる音だけが聞こえてきます。
進路ガイダンス(1年次)
令和5年5月30日(火)
前期中間考査を翌日に控え、「進路の手引き」を用いて大学受験、進路に向けた教科選択について説明をしました。高校生活で初めての考査がいよいよ始まります。
前期中間考査前日
令和5年5月29日(月)
明日から前期中間考査が始まります。放課後は教室で考査に備えて勉強会です。
(1年次生は31日から考査です。)
高体連で活躍!
令和5年度の高体連では各部で日ごろの練習成果を発揮し活躍しました。
今後も全道大会などに出場する部もありますので、応援よろしくお願いいたします。
(写真掲載以外の部も健闘しました。)
ひとりだけの女子バスケットボール部に後輩が入部し公式戦に出場することができました。掲載記事をご覧ください。(室蘭民報 R5.5.26)
進路ガイダンス(1年次)
令和5年5月23日(火)
1年次生を対象に進路ガイダンスをおこないました。株式会社ベネッセコーポレーションの小山亮裕様を講師としてお迎えし、第1回スタディサポートの結果をもとに、生徒の自己理解や教科選択に向けてご助言をいただきました。
えがお食堂ボランティア
令和5年5月20日(土)
室蘭更生保護女性会主催の「えがお食堂」が本教寺本堂で開催されました。本校から3年次生6名がボランティアスタッフとして参加いたしました。子供たちや高齢者の方々と笑顔で接し喜んでいただきました。
高体連室蘭支部テニス選手権大会 選手宣誓
令和5年5月16日(火)
2023/5/16(火)から室蘭市高砂テニスコートで、本校が開催当番校として、室蘭支部のテニス選手権大会が開催されています。写真は本校3年生男子、1年生女子による選手宣誓です。
室蘭探究地域巡検(3年次生)
令和4年5月9日(火)
「総合的な探究の時間」において、室蘭市内の地域の方々と交流し、地域貢献のために6グループに分かれ探究活動をおこないました。各グループにおいてご担当者様から説明していただきました。大変ありがとうございました。新聞各社に記事が掲載されましたのでご紹介いたします。
(北海道新聞 令和5年5月10日掲載)
(室蘭民報 令和5年5月11日掲載)
清風祭ガイダンス(1年次生)
令和5年5月2日(火)
本校学校祭「清風祭」のガイダンスを1年次生対象におこないました。
生徒会が運営し説明しました。
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746