水高チャレンジ
みなと小スクール児童館
令和5年12月25日(月)
室蘭市立みなと小スクール児童館ではクリスマス会がおこなわれ、本校から5名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。約40名の児童と「ビンゴゲーム」や「しっぽ取り」などを一緒に楽しみました。
サロン紬朝活
令和5年12月24日(日)
本校卒業生の長井綾さん(星槎道都大3年)が主催する「サロン紬朝活」が高砂第一会館でおこなわれ、本校生徒8名がボランティアスタッフとして参加しました。7時30分からラジオ体操が始まり、その後は皆さんで朝食をいただきました。クリスマス特別メニューとしてケーキも用意されました。子ども達は大喜びです。
えがお食堂
令和5年12月16日(土)
本教寺本堂において、室蘭更生保護女性会主催の「えがお食堂」が開催され、本校から3名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。サンタ帽を被りクリスマスモードで子供からお年寄りまで、多くの方々を楽しい時を過ごしました。
(写真提供:本教寺高倉様)
えがお食堂
令和5年11月18日(土)
本教寺本堂において、室蘭更生保護女性会主催の「えがお食堂」が開催され、本校から9名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。けん玉やブレスレット作りなど、子ども達や高齢者の方々と楽しく過ごしました。
ウレシパ食堂
令和5年11月11日(土)
本輪西町の本光寺にて「ウレシパ食堂」が開かれ、本校から13名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。今回は男子生徒が多く男の子たちはワイワイと賑やかに遊んでいました。子ども達の笑顔が楽しい「水高チャレンジ」です。カレーライスおいしくいただきました。
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746