国際交流
2024年度海外研修3日目
2025年2月10日(月)(現地時間)
Day 3 今日は朝から最後7時間目までレドモンド高校で過ごしました。各授業の最初に、こちらが用意していったプレゼンをやらせてもらいました。プレゼンの内容は、質疑応答も含めてレドモンドの生徒を巻き込んだもので大変いい出来だったと思います。アメリカ人生徒の前で「英語で」プレゼンしたことで、度胸と自信が身に付いたと思います。授業では4、5人の小グループでアイデアを出し合うなどをしてコミュニケーションを取ったり、お昼休みはバディと二人でランチを取ったりして、同年代の生徒と交流を楽しみました。授業を担当していたカイパー先生は生徒10人〜20人くらいを引き連れて、今年の7月に清水にやって来ることになっています。
Monday, February 10, 2025 (PSD)
Day 3 Today I spent the morning and the last 7 hours of the day at Redmond High School. At the beginning of each class, we had to give a presentation that we had prepared. The content of the presentation, including the Q&A session, was very good and involved the Redmond students. I think I gained a lot of courage and confidence by presenting “in English” in front of American students. In class, we communicated in small groups of four or five students, sharing ideas, etc. During lunch break, I had lunch with my buddy and enjoyed interacting with students my own age. Mr. Kuyper, who was in charge of the class, will be coming to Shimizugaoka High School this July with about 10 to 20 students in tow.
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746