2024水高チャレンジ

水高チャレンジ

幼稚園ボランティア

令和7年3月28日(金)

登別カトリック聖心幼稚園(登別市中央町)において、預かり保育のボランティアとして本校11名の生徒が参加しました。春休み期間中3月25日~4月4日の各平日に1~2名ずつ参加し、預かり保育の自由遊び時間に子ども達と一緒に遊び、昼食の準備、片づけや掃除のお手伝いなどに取り組みました。園児の子どもたちも大変喜んでいました。

えがお食堂

令和7年3月15日(土)

本教寺(室蘭市常盤町)を会場に室蘭更生保護女性会(石倉洋子代表)主催による「えがお食堂」が開催され本校生徒8名がボランティアスタッフとして参加しました。訪れた子ども達と楽しく遊び美味しいミートボールカレーライスをいただきました。


ウレシパ食堂

令和7年3月8日(土)

室蘭市本輪西町「本光寺」にてこども食堂「ウレシパ食堂」が開催され本校から21名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。暖かい土曜日の午後は多くの子どもたちが集まりゲーム等で楽しく遊び、おいしいカレーライスをいただきました。


えがお食堂

令和7年1月18日(土)

本光寺(室蘭市常磐町)で令和7年最初の「えがお食堂」が開催され、本校2年次生4名がボランティアスタッフとして参加しました。久しぶりに遊具でゲーム遊びをし、子ども達は大喜びでした。

えがお食堂

令和6年12月21日(土)

本光寺(室蘭市常磐町)において「えがお食堂」が開催され、本校から3名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。この日は多くの子ども達が集まりゲームなどで楽しく過ごしました。

サロン紬「朝活」

令和6年12月15日(日)

14・15日の2日間、高砂第一会館(室蘭市高砂町)において、サロン紬が主催する「朝活」が開催され、本校生徒3名がボランティアスタッフとして参加しました。「サロン紬」は本校卒業生長井綾さん(星槎道都大学4年生)が代表として活動しているグループです。この日は地域の家族連れや小中学生が多く訪れ、ラジオ体操で体を動かし、その後朝食が振舞われ「おいしい」と笑顔でいただきました。ミニレクレーションを通して、地域の幼児から大人まで多世代の交流を楽しみました。

ウレシパ食堂

令和6年12月14日(土)

本光寺(室蘭市本輪西町)でウレシパ食堂がおこなわれ、ボランティアスタッフとして本校生徒12名が参加しました。かるた取り、ジグソーパズルなどで楽しみ、カレーライス提供の時間になると子どもたちは笑顔いっぱいです。屋外は氷点下ですが、ここでは暖かい時間が流れています。


ウレシパ食堂

令和6年11月9日(土)

本光寺(室蘭市本輪西町)でウレシパ食堂がおこなわれ、ボランティアスタッフとして本校生徒8名が参加しました。ゲームを楽しんだり、カレーライスをおいしそうに食べる子ども達の笑顔にいつも癒されています。


 Canon EF-85mm 1.8

白鳥台みんなの日

令和6年10月26日(土)

白鳥台ショッピングセンターHack(室蘭市白鳥台5丁目)において大人と子どもが一緒に遊べる「白鳥台みんなの日」が開催され、本校から5名(2年次生1名、1年次生4名)のボランティアスタッフが参加しました。開始前の準備から取り組み、ゴーカート体験、ガラポン抽選会、こども縁日などで、子ども達と楽しく接しました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。

えがお食堂

令和6年9月21日(土)

本教寺(室蘭市常磐町)で開催された「えがお食堂」に本校から9名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。

前日までの競技大会の疲れを見せず幼児から高齢者の方々に笑顔で接していました。