2025年7月の記事一覧
清風祭3日目
令和7年7月5日(土)一般公開・閉祭式
キッチンカーで買った食べ物を食べながら吹奏楽局の演奏を聴いたり、水高ステージでクラスメイトの意外な特技に感動したり、お客様を相手に接客をしたり、普段過ごしている学校でこのような非日常を全身で体験できるのが学校祭の良いところです。一般公開終了後はいよいよ閉祭式。全校生徒でビンゴ大会、超人気教員バンドによるLIVE演奏のあとは、みんなお待ちかねの結果発表です。
どこのクラスも自分たちが一番!という熱い思いで取り組んだ3週間でしたから、入賞したクラスは喜びもひとしおです。あふれる笑顔はプライスレス!
第75回清風祭に様々な形でご協力いただいた皆様、生徒たちの笑顔のためにご尽力いただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
じゃあね清風祭、また来年
清風祭2日目
令和7年7月4日(金)
㊆栗林商会アリーナにて、パフォーマンスが行われました。会場には、キノピオがいたり、クッパがいたり、巫女がいたり・・・12クラスそれぞれの世界に引き込まれる素敵なパフォーマンスばかりでした。足を運んでくださった保護者のみなさま、ご家族のみなさま、ありがとうございました。また、毎年ご協力いただいている㊆栗林商会アリーナのみなさまにも感謝いたします。
清風祭1日目
令和7年7月3日(木)
生徒たちの期待と興奮が入り混じり清風祭が華やかに開幕。まずは、学校祭実行委員によるオープニング企画からスタート。そして、ひときわ注目を集めたのは、カラフルな衣装に身を包んだ水高コレクションのランウェイ企画。照明と音楽に合わせて歩く生徒たちに、会場は大いに盛り上がりを見せました。ステージ発表では、趣向を凝らしたパフォーマンスを披露し、観客を魅了し大歓声。午後からの校内展示の準備にも熱が入ります。
水高生の個性と情熱が詰まった最高の学校祭「清風祭」です!
清風祭準備13日目
令和7年7月2日(水)本日は終日作業です。
水高コレクションのリハーサルでは、完成した衣装を着ているクラスもあれば、まだTシャツ姿のクラスもありました。ステンドグラスの提出は本日です。クラス企画は明日の午後からプレオープン。・・・どのクラスも、間に合うのでしょうか午後になり、全クラス看板が出そろいました。
いよいよ明日から清風祭がスタート
明日は、水高コレクション、水高ステージ、クラス企画(校内公開)となっております。楽しみです
清風祭準備11~12日目
令和7年7月1日(火)
清風祭の準備が、いよいよ最終段階に入りました。
教室ごとに工夫を凝らした装飾が形を成し始め、それぞれの個性があふれる空間が出来上がりつつあります。
ステンドグラスには丁寧に色が入れられ、完成を心待ちにする声も聞こえてきました。
衣装作りもラストスパートに入り、集中した空気のなかで、真剣な作業が続けられています。
明日は一日かけての準備日。生徒たちは、清風祭本番を目前に控え、気持ちを一つにしています。いよいよラストスパートです。
令和7年9月11日(木)開催
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
本日の暑さ指数
暑さ指数とは、気温、湿度、日光等の熱環境を元に算出した熱中症予防指数です。こまめに水分、塩分をとり無理をせずに過ごしましょう!
環境省熱中症予防情報サイト
安全 注意 警戒 厳重 危険
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746