2025国際交流

国際交流

お見送り

令和7年7月20日(日)

みなさんをお見送りしました。レドモンド高校訪問団のみなさん、素敵な思い出をたくさんありがとうございました。また、今回訪問団のみなさんを受け入れてくださった、ホストファミリーのみなさんもありがとうございました。

次は水高生がシアトルに訪問します!

水高生活最終日

令和7年7月18日(金)

最終日です。色紙をプレゼントしたり、集合写真を撮ったり、各教室で別れを惜しむ様子が見られました。

 

水高生活4日目

令和7年7月17日(木)

室蘭民報の取材を受けました。久しぶりに訪問団全員が同じ場所に集合したこともあり、英語でのおしゃべりに花が咲いていました。記事の掲載が楽しみです。放課後は国際交流局の活動に参加。

茶華道部の活動にも参加しました。明日が水高生活最終日となります。訪問団のみなさんにとって、素敵な1日になりますように。

水高生活3日目

令和7年7月16日(水)

本日は1~4校時まで通常授業でした。英語コミュニケーションは、サム先生とアリアンさんによる特別授業です。3年次の教室では、レドモンド高校生が3人仲良く並んで二次関数を解いていました。午後からは、全校生徒が体育館に集まり、性の講話が実施されました。日本語での講話を一生懸命聞く姿が印象的でした。

水高生活2日目

令和7年7月15日(火)

ランチタイムに写真を撮りにいきました。ご飯の時間はみんなとリラックスできていいですね。

お昼ご飯の後は眠たくなりますが、頑張って授業を受けています。本日は7時間授業でした。

日本語の教科書を読んでプリントの穴埋めをしていたり、翻訳アプリを使いながら計算問題の正解を導き出していたり、一生懸命授業に取り組んでいます。英語の授業では、水高生が書いた英作文をチェックしている場面もありました。