国際交流
水高生活1日目
令和7年7月14日(月)
訪問団の生徒は、5日間ホストファミリーの生徒と同じHRに入ります。朝のSHRで自己紹介をして、丸1日水高生と同じ授業を受けました。サラさんは清水丘の制服まで着用してくれました。
放課後、バスケットボール部の活動に参加したのは、バレットさんです。一緒に汗をかき楽しく過ごすことができました(筋肉痛が心配です)。
室蘭清水丘高校へようこそ!
令和7年7月14日(月)
昨年、本校と姉妹校提携を結んだレドモンド高校より、生徒8名、引率の先生2名が来蘭されました。5日間ホストファミリーの本校生徒と一緒に学校生活を過ごします。日本語を勉強中とのことです。たくさん日本の文化に触れてください。みなさん、よろしくお願いします。
羽田空港に到着しました。
本校渡り廊下の下で、記念撮影。
以下の時間帯は、校地周辺へのお車乗り入れをご遠慮願います(怪我や病気の場合はこの限りではありません)。
登校時 7:50より約60分間
下校時 15:15(7時間授業時は16:15)より約60分間
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
本日の暑さ指数
暑さ指数とは、気温、湿度、日光等の熱環境を元に算出した熱中症予防指数です。こまめに水分、塩分をとり無理をせずに過ごしましょう!
環境省熱中症予防情報サイト
安全 注意 警戒 厳重 危険
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746