野球部の日々
最後の夏
令和7年6月23日(月)
第107回全国高等学校野球選手権大会室蘭支部予選に出場しました。
本日は応援いただき、ありがとうございました。先制点を奪われ、序盤から苦戦を強いられました。チームはマネージャーやベンチメンバー含めて一体感を持って戦うことができました。選手宣誓での主将の言葉どおり、最後のプレイまで全力を尽くし、最後に執念で1点を返しましたが、及びませんでした。3年次生にとってはこれが最後の試合となります。これからは1・2年次生の新チームでの活動となります。皆様に応援されるチームを目指して練習に励みます。
選手宣誓
令和7年6月22日(日)
第107回全国高等学校野球選手権大会・室蘭支部予選の開会式において、本校野球部主将が「最後のプレイまで全力を尽くします」と堂々と宣誓し、選手宣誓の大役を果たしました。
本日、6月23日(月)、とましんスタジアムで10:00~登別青嶺高校対戦します。応援よろしくお願いします。
夏の大会に向けて
令和7年6月21日(土)
明日、開幕を迎える夏の大会前に、本校野球部OB会の方が激励に訪れてくれました。その際、試合球とドリンクの差し入れをいただきました。ありがとうございました。
夏の大会 組み合わせ決定
令和7年6月12日(木)
第107回全国高等学校野球選手権大会室蘭支部予選の組み合わせ抽選会が行われました。
抽選の結果、本校主将が6月22日(日)の開会式にて、選手宣誓を行うことになりました。
初戦は登別青嶺高校と対戦します。6月23日(月)とましんスタジアムにて10:00プレイボールです。みなさん、応援よろしくお願いいたします。
球春到来
令和7年3月29日(土)
本校グラウンドにおいて、旭川西高野球部のみなさんと練習試合をおこないました。春の風はまだ冷たく吹きおろしていますが、グラウンドの選手達は爽やかにプレイしていました。球春到来です。
旭川西高野球部のみなさん、ありがとうございました。
キッズイベント
令和7年2月22日(土)
みなと小学校体育館にて、野球未経験の小学生を対象にしたキッズイベントを行いました。小学生が楽しめるメニューやゲームを準備していきました。少しでも野球やスポーツに興味を持ってもらえると、嬉しいですね。
選手権南北海道大会室蘭支部予選
令和6年6月23日(日)
「第106回全国高校野球選手権南北海道大会室蘭支部予選」が苫小牧市とましんスタジアムでおこなわれ、本校野球部は1回戦苫小牧南高と対戦しました。結果は2-5で敗戦となりました。
3年次生はこの大会で引退となりますが、後輩たちに意思を繋いでいきます。1・2年次生は練習を積み重ね、次大会へ全力で挑んでまいります。
応援ありがとうございました。
令和6年度 春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選
初戦(5月10日 とましんスタジアム)
室蘭清水丘 1 ― 8 苫小牧東(7回コールド)
反省が多く残る試合でした。6月に控えている最後の大会に向けて頑張っていきます。
春休中の練習
令和6年3月27日(水)
本校グラウンドでは野球部の元気な声が響いています。早春のグラウンドは冷たい風が流れていますが、球児たちは汗を流し球音を満喫しています。
野球部 11/13引退試合
グラウンド工事があり、延期になっていた3年生の引退試合を行いました。試合開始9:15、気温16℃、曇りでした。監督、部長、マネージャーも打席に立ちました。大学の野球部で活動しているOBも参加してくれました。
野球部
【2022(令和4)年度 8月から】
2年生 9名
1年生10名
計19名で活動しています。(うち、マネージャーは2名)
【2022(令和4)年度 7月から】
3年生 6名
2年生 9名
1年生10名
計25名で活動しています。(うち、マネージャーは3名)
【2022(令和4)年度 4月から】
3年生 6名
2年生 9名
1年生 8名
計23名で活動しています。(うち、マネージャーは2名)
(ICTの活用事例様式)
以下よりダウンロードしてください。
令和7年9月11日(木)開催
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
本日の暑さ指数
暑さ指数とは、気温、湿度、日光等の熱環境を元に算出した熱中症予防指数です。こまめに水分、塩分をとり無理をせずに過ごしましょう!
環境省熱中症予防情報サイト
安全 注意 警戒 厳重 危険
2025学校案内パンフレット
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746