授業・探究など

授業・探究

インターネットマナー講座(1年次)

令和7年10月21日(火)6校時

KDDIより講師をお招きし、インターネットマナー講座を実施しました。スマートフォンやタブレット等の利用が当たり前の現代、インターネットやSNSの危険性について正しい認識をもつことで、安心安全な使用方法を身につける必要性についてしっかりを学ぶことができました。真剣に受講しています。SNSは高校生にとって非常に身近なものです。使い方を間違うとトラブルにつながるので、慎重に利用しましょう。
最後に代表生徒から感謝の気持ちを述べました。講師の村田様、ありがとうございました。(写真は一部加工しています)

工場見学(1年次)

令和7年10月14日(火)・15日(水)

日本製鉄北日本製鉄所室蘭地区へ工場見学に行きました。

西胆振最大の工場であり、地域の経済を支える産業の現場を見学することで、地域経済への関心を高め、「働く」とは何かを考える大変よい機会となりました。14日は1・2組が、15日は3・4組がお世話になりました。受け入れていただいた日本製鉄北日本製鉄所室蘭地区の皆様、ありがとうございました。
見学の記念に、日本製鉄北日本製鉄所室蘭地区のパンフレットとクリアファイル、そしてかわいいコアラのイラストが描かれた缶の小物入れをいただきました。缶に描かれているのはテッコアラというキャラクターだそうです。

探究の基礎『発表会』(1年次)

令和7年9月24日(水)6校時

夏季休業前より進めていた『探究の基礎』。2年次の地域探究につなげていくために、調べ方や伝え方を少しずつ学んでいます。本日は発表会でした。各クラス内で、グループごとに発表会を行いました。

卒業生による進路講話(1年次)

令和7年9月16日(火)7校時

1年次の総合的な探究の時間において、本校卒業生による進路講話を行いました。昨年度3月に卒業したばかりの卒業生3名です。3名とも北海道を離れ、慣れない土地で一生懸命頑張っているようです。卒業生の阿部さん、波方さん、福島さん、ありがとうございました。

2025ロボットアイデア甲子園

令和7年8月31日(日)

わにホール室蘭市市民会館にて行われた、ロボットアイデア甲子園 南北海道大会 in室蘭「アイデア発表会」に本校生徒が参加しました。7月下旬の予選で選ばれた6名がアイデアを発表し、その中から本校2年次の三浦さんが、室蘭市市長賞(3位相当)を受賞しました。