見学旅行4日目・5日目
令和7年10月15日(水) 見学旅行4日目
待ちに待ったUSJの日。朝8時の開門に合わせて早起きし、いざ入場。
この日は入場からホテル帰着まで自由時間だったため、巡回中に生徒と出会う機会は多くありませんでしたが、園内でばったり出会えたときの笑顔や帰着時の満足顔で充実ぶりが伝わりました。アトラクションも雰囲気も、各自ベストな楽しみ方で堪能。園内では、アトラクションや場内の雰囲気を思い思いに楽しむ姿が各所で見られました。
大きなトラブルはなく、全員が定められた時刻より前に帰着できました。本日の掲載写真は、園内ですれ違った生徒、ならびに巡回中の教員の様子を中心に掲載しています。
令和7年10月16日(木) 見学旅行5日目
いよいよ最終日。朝は少し疲れの色も見えましたが、気持ちを切り替えて出発しました。
最初に薬師寺を拝観。お坊さんの語りはユーモアと含蓄に富み、巧みな話術に生徒もぐっと引き込まれて耳を傾けていました。奈良時代の歴史や寺院の成り立ちに触れながら、日々のものの見方について考える時間となりました。
小雨の中、奈良公園では鹿の多さに驚きの声。東大寺では、想像を超える寺院全体のスケールや、長い時を経て残る建物の存在感に関心の声が上がりました。大仏の前では、仏教の歴史や教えに目を向ける機会にもなりました。
行程を終え、伊丹空港から北海道へ。新千歳空港では、旅先との温度差に「少し寒いね」という声も。全員無事に室蘭に帰着し、見学旅行は終了しました。今回の旅が、生徒たちの良い思い出として長く心に残ることを願っています。
最後になりましたが、今回の見学旅行の実施にあたり、準備や体調管理、送迎等でご協力くださった保護者の皆さまに心より感謝申し上げます。
予定時刻より1時間ほど遅れ20:20、清水丘高校では、帰着する見学旅行団を校舎のライトアップとともにお迎えしました。おかえりなさい!
以下の時間帯は、校地周辺へのお車乗り入れをご遠慮願います(怪我や病気の場合はこの限りではありません)。
登校時 7:50より約60分間
下校時 15:15(7時間授業時は16:15)より約60分間
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
このことについて、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度
Copyright(C) 2025 Hokkaido Muroran Shimizugaoka High School, All Rights Reserved.
このサイトは北海道室蘭清水丘高等学校が教育利用を目的として運営している公式サイトです。内容、写真等の転載、営業目的の利用はお断りいたいます。
051-0034
北海道室蘭市増市町2丁目6番16号
電話:0143-23-1221
FAX:0143-23-1746